ダイヤモンド・オンライン

スポンサーリンク
ダイヤモンド・オンライン

NTT帝国復権を狙う独裁者・澤田社長の「華麗なる人脈」と「幹部登用術」

澤田純・NTT社長が就任した2018年6月以降、矢継ぎ早に大胆な手が打たれている。海外事業の再編や持ち株会社によるNTTドコモの完全子会社化など、グループが“再結集”する動きが加速しているのだ。長らく国内競争に安住し、独占排除としか向き合ってこなかったNTTがグローバルで太刀打ちできる企業体となるには大きな壁が立ちはだかっている。デジタル貧国の覇者、NTTの逆襲が始まった。...
ダイヤモンド・オンライン

スーパースター・マラドーナ逝く…波乱万丈の人生と「日本との縁」

20世紀のサッカー界を代表するスーパースター、ディエゴ・マラドーナが現地時間11月25日に、母国アルゼンチンの自宅で心不全により死去した。60歳になった直後に届いた突然の訃報に世界中が深い悲しみに暮れている。出場した4度のワールドカップと日本サッカー界との間で紡がれてきた縁を介して、波乱万丈に富んだレジェンドのサッカー人生をあらためて振り返った。...
ダイヤモンド・オンライン

AI時代を生き抜くために、子どもに今必要な「見えない学力」とは

近年、メディアでたびたび取り上げられる「非認知能力」。これは、何かが起こったときに自分の頭で考えて行動できる「見えない学力」のことです。今後AIがどんどん進化していく時代では、成績や学力といった「見える学力」だけでなく、「見えない学力」を伸ばすことが求められていくでしょう。そこで今回は、木村泰子さんの著書『10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方』(青春出版社)から、「見えない学力」の大切さや親が心得ておくべきことについて解説します。...
ダイヤモンド・オンライン

離職率の高い業界こそ「正規雇用・人材育成」にこだわるべき理由

コロナ禍でも正規雇用・人材育成にこだわり、従業員のモチベーションを最大限に持ち上げることにより離職率を激減させ、さらには高い顧客満足度を実現している、とある企業に取材しました。...
ダイヤモンド・オンライン

テレビ会議のユルい裏技を指南!仕事してます感・おじさんの顔は最小化…

コロナ禍でテレワークが急速に普及した2020年。ビデオ会議に、環境整備、時間管理など多くの人が試行錯誤をしながら、慣れないテレワークと向き合いました。今後も広がっていくテレワークで、より楽しく、便利に働くにはどうしたよいのでしょうか。そこで今回は、人気サイト「デイリーポータルZ」編集長・林雄司さんの新刊『テレワークの達人がやっているゆかいな働き方』(青春出版社)から、ビデオ会議でスマートに見せる5つの方法を紹介します。...
ダイヤモンド・オンライン

株価急上昇、期待先行の底流にある「新しい経済変化」とは

最近の株価上昇は新型コロナワクチンの接種開始などに対する期待先行もあるが、ネット取引やテレワークの普及など、コロナ禍で進むデジタル化、経済変化の動きを反映したものがある。底流の変化を過小評価すべきでない。...
ダイヤモンド・オンライン

ディズニーの問題作「ムーラン」、オンライン公開は成功だったのか?

製作費2億ドルともいわれるディズニー実写映画の『ムーラン』オンラインでの公開に踏み切った作品が目立った。。ディズニーが本腰を入れる公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で独占配信されると、世界の6割以上の国で話題を集中させた。果たして、この結果は新しいビジネスモデルを検討する動きに変えていくのか。本国では組織再編の動きが見られるなか、エンタメ界の王者がシフトチェンジを図ろうとするその狙いを推察した。...
ダイヤモンド・オンライン

ハーバードで世界の教育を学んで分かった「好奇心」を伸ばす2つの秘訣

これからの不確実な社会を生き抜いていくために「教育」に求められることはどんなことなのでしょうか。ハーバードで世界の教育を研究した本山勝寛氏は、これからの日本の教育では「好奇心」を育てることが重要だといいます。なぜ「好奇心」を伸ばす教育が重要なのか、解説します。...
ダイヤモンド・オンライン

性病だけじゃない!「体の恥ずかしい部分」に異変が起きる6つの怖い病気

性病は「プライベートゾーン」と呼ばれる「他人に見せるのが恥ずかしい部分」に症状が出ることも多いため、ついつい診断や治療も躊躇しがちだ。折しも、11月25日から12月1日の「世界エイズデー」までの1週間は「性の健康週間」。性病だけでなく、プライベートゾーンに異変が起きる心配な病気について、プライベートケアクリニック東京院長の尾上泰彦医師に取材した。...
ダイヤモンド・オンライン

駐日中国大使館も警鐘、地下活動を続ける「邪教」法輪功とは?

中華人民共和国駐日本国大使館が「中国の『オウム真理教』」と説明する「法輪功」とはいったい何か?中国政府を含む、各国の対応を解説する。
ダイヤモンド・オンライン

コロナ後に日本が目指すべきはグリーン・デジタル社会の構築

日本は第3次産業革命といえる、経済社会のデジタル化、グリーン化で世界の中で取り残されている。長期低迷からの魔法のつえはないが、デジタル化、グリーン化に政府、企業が投資をしていくことで、新たな需要を生み出すことはできるはずだ。それは自然利子率や潜在成長率の回復にも寄与する。...
ダイヤモンド・オンライン

自己肯定感が低い人でも「会話が弾む」スキルの磨き方

自己肯定感が低い人には、初対面の人と話すのが苦手という人も少なくないと思います。会話の間が持たず、沈黙した空気が流れるのが気まずいからです。ではなぜ沈黙が気まずいと感じるかというと、沈黙によって「話題のないつまらない人間だと思われるのではないか」という恐怖心があるからです。むろん誰でもこの感情は持っているので、自己肯定感が低いことが特別に作用するということではありません。...
ダイヤモンド・オンライン

年収1000万円、大台達成でも「バラ色」とはいえない理由

ビジネスパーソンにとって憧れの“勝ち組”で、ステータスでもある「年収1000万円」。しかし、大台を達成しても待っている世界はバラ色ではありません。コロナショックで収入減のリスクが次々と襲い掛かる一方で、支出はじわじわと増えていき、家計の厳しさは増しています。...
ダイヤモンド・オンライン

ファン熱狂の「ゴジラ・フェス」、初のオンライン開催が成功した理由

今年8月までスタジアムや劇場、映画館などのイベントの中止、延期が続き、涙をのんだ人もいることだろう。その後、イベント開催者たちもゆっくりと新型コロナウイルスの感染防止の体制に慣れつつあり、徐々に大型施設の入場規制も緩和され始めた。宝塚やディズニーなど、人数制限や消毒をはじめさまざまなウイルス対策をした上で、大きな施設でイベントを再開し始めたところもある。その中で、あえてオンラインでの「ゴジラ・フェス」を開催した東宝を取材した。...
ダイヤモンド・オンライン

アップルのリンゴマークはなぜ欠けてる?意外と知らない企業ロゴの意味

「なぜ硬貨は丸いのか」など、日常でよく目にしたり使用したりするモノでも、その「かたち」が意味していることを知らない人が多いのではないでしょうか。モノの「かたち」に注目してみると、そこには意外な歴史や開発秘話、込められた思いなど、隠された側面が見えてきます。そこで今回は、知的生活追跡班編著の『ドーナツの穴は何のため?「かたち」の雑学事典』(青春出版社)から、よく知っている身近な企業やブランドのロゴマークに隠された意味を紹介します。...
ダイヤモンド・オンライン

災害時に威力を発揮する「ご近所SNS」とは?

昨年10月、日本に甚大な被害をもたらした台風19号。当時、威力を発揮したのが、マチマチ というSNSである。その理由は「地域を限定したSNS」だからだ。マチマチは自分の居住地域に絞った情報を共有することができ、その範囲は半径1km~10km圏内(人口密度によって異なる)になっている。都市部では、○丁目単位にまで限定されているため、リアルタイムで近所の情報を知ることができる。...
ダイヤモンド・オンライン

みちのく銀行が仕掛ける壮絶「金利戦争」、青森銀行と経営統合前の断末魔か

青森県の第一地銀、みちのく銀行が北東北を舞台に壮絶な金利戦争を仕掛けている。同行はライバルである青森銀行との経営統合がささやかれているが、それを見越した動きであると、北東北の地銀各行や地元企業では見られている。...
ダイヤモンド・オンライン

すぐ「すみません」と謝る人が、相手を気遣っても感謝されないワケ

近年、認知度が高まっているワード「自己肯定感」。特に、日本人は自己肯定感が低い傾向があるといわれていますが、自己肯定感が低い人は、「自分が周囲からどう思われるか」を優先して考えるあまり、相手とのコミュニケーションにつまずいたり、自己嫌悪に陥ってしまうケースが多いといいます。そこで今回は、自身も自己肯定感の低さを自覚しながら、それを受け入れて成果を出してきた経営コンサルタント・午堂登紀雄さんの新刊『“自己肯定感”のスイッチが入る!自分を受け入れる力』(青春出版社)から、自分が辛くならない他人との距離感...
ダイヤモンド・オンライン

34歳の鉄人、長友佑都が欧州名門に復帰!空白の5カ月間の自己投資とは

日本代表の左サイドを駆け抜けてきた34歳の鉄人、長友佑都が約2年半ぶりにヨーロッパ5大リーグの舞台に、そして約1年ぶりに森保ジャパンの戦いに帰ってきた。トルコの強豪ガラタサライの登録メンバーから外れた今年2月に公式戦のピッチに立つ資格を失い、退団後の夏には無所属となりながら8月末にフランスの名門オリンピック・マルセイユへ加入。真っ赤な情熱をたぎらせている左サイドバックが、再び雄叫びを上げるまでの舞台裏を追った。...
ダイヤモンド・オンライン

世界的な「金利水没」、中国債券は運用難民のフロンティアか

世界的な金利マイナス状況で金利がプラスをつける数少ない国が中国だ。経常収支の黒字が続きソブリンリスクは少ない上、コロナ禍からいち早く経済も回復しており、「運用難民」の新たな投資のフロンティアといえる。...
スポンサーリンク