2chnaviヘッドライン

あぼーんアンテナ

スポンサーサイト

新着記事

: 生活

【指原P】=LOVE★384【イコラブ】

引用元: ・【指原P】=LOVE★384【イコラブ】 1: 49の素敵な 202 ...

: 芸能

【芸能】鈴木紗理奈、元カレ・たむけんは「今でも1番面白い」 [フォーエバー★]

引用元1フォーエバー ★2023/06/10(土) 08:47:22.86ID: ...

【音楽】「メタリカのベスト50曲」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]

芸能

スポンサー

1湛然 ★2022/08/20(土) 19:01:24.21ID:CAP_USER9 50 Best Metallica Songs
By Dan Epstein, Joe Gross, Kory Grow
August 19, 2022 Rolling Stone ※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-metallica-songs-1395061/st-anger-2003-1395247/
https://www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2022/08/metallica-songs-list.jpg

ジェームス・ヘットフィールドとラーズ・ウルリッヒがメタリカを結成し、サンフランシスコのスラッシュバンドに、彼らが愛し、比類ないキャリアを費やして変貌させた音楽の名前を付けてから、ちょうど40年が経ったところだ。彼らが80年代に完成させたスピード、パワー、ヘヴィネス、そして正確さのミックスはメタルを再定義し、ロックのメインストリームを包囲することを決めたとき、彼らは完全に自分たちのやり方でそれを実行したのだ。
1983年にKill 'Em Allでシーンに登場したときには考えられなかったような、感情的で音楽的なニュアンスを持つ音楽であることを、彼らは長年にわたって証明してきたのである。昨年、セント・ヴィンセントからモーゼス・サムニー、J・バルヴィンまで、大勢のアーティストがメタリカのブラックリストに集まり、1991年の名盤『The Black Album』に賛辞を送ったことは、彼らの影響がいかに大きいかを証明するものであった。

メタリカの素晴らしい活動に敬意を表して、バンドの50の名曲を紹介しよう。核となるビジョンとメッセージに忠実でありながら、決して挑戦することを恐れないバンドの最高点を記録したものだ。

1 'Master of Puppets’ (1986)

2 'Creeping Death’ (1984)

3 'Sad But True’ (1991)

4 'One’ (1988)
5 'Battery’ (1986)
6 'For Whom the Bell Tolls’ (1984)
7 'Enter Sandman’ (1991)
8 'Fade to Black’ (1984)
9 'Disposable Heroes’ (1986)
10 'Wherever I May Roam’ (1991)

11 'Seek & Destroy’ (1983)
12 'Damage, Inc.’ (1986)
13 'Whiplash’ (1983)
14 'Nothing Else Matters’ (1991)
15 'Blackened’ (1988)
16 'Jump in the Fire’ (1983)
17 'Dyers Eve’ (1988)
18 'The Unforgiven’ (1991)
19 'Spit Out the Bone’ (2017)
20 'Harvester of Sorrow’ (1988)

21 'Welcome Home (Sanitarium)’ (1986)
22 'Am I Evil?’ (1984)
23 'The God That Failed’ (1991)
24 'The Thing That Should Not Be’ (1986)
25 '…And Justice for All’ (1988)
26 'Fight Fire With Fire’ (1984)
27 'The Four Horsemen’ (1983)
28 'The Call of Ktulu’ (1984)
29 'Stone Cold Crazy’ (1991)
30 'Carpe Diem Baby’ (1997)
※31位以下は省略。

1 メタル・マスター (1986年)
https://www.youtube.com/watch?v=0obBdrfUMzU
ストレンジャー・シングス』のおかげで新たな評価の波に乗っている、バンドのサード・アルバムに収録された8分半の壮大なタイトル曲は、メタリカの真髄とも言える曲で、彼らの永遠の輝きを説明する機会が一度しかないとしたら、誰かのために回す曲だろう。メタリカの真骨頂とも言えるこの曲は、彼らの不朽の名作を説明するのに1回だけ聴く機会があるとすれば、誰かに聴かせたい曲です。
華やかでメロディックなギターソロを伴う哀愁漂う間奏や、特に狂気に満ちたハメットのリードによる凶暴なレイブアップ、そして奇妙なメーターシフトもあり、1986年にクリフ・バートンがこの曲を「今までで最高のメタリカ」と呼んだのも不思議はないだろう。-D.E.

2 クリーピング・デス」(1984年)
https://www.youtube.com/watch?v=xAOMEqMXiXI
ハメットはまだ新入社員だったが、メタリカのバンドメンバーは彼が前身バンドのエクソダスで作ったデモを探し出し、16歳の時にハメットが書いたキャッチーなコーラスが入った、むち打ちを誘発するスラッシャー「Die by His Hand」を発見した。ヘットフィールドは、歌詞を聖書のエジプトの災いと過越祭の物語に書き直し、メタリカがすでに取り組んでいた曲とブレンドして “Creeping Death “を完成させた。
この曲のブリッジで、皆が “Die! Die! 死ね!死ね!" – は、メタリカのコンサートにおいて、観客が一緒に歌う決定的な瞬間のひとつとなった。-K.G.

102名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 23:00:07.39ID:5Wo3YeYm0 ワイはにわかなのでno leaf cloverが好きや

80名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:12:06.15ID:tTNiFWnG0 the unforgiven 2

113名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 06:19:24.48ID:RIfCRSd10 batteryが1位なのは間違いないが、なぜオレのなかで2位のmotorbreathがどこにもない?

created by melloblo

スポンサー

芸能

Posted by suzuki2020