2chnaviヘッドライン

あぼーんアンテナ

スポンサーサイト

新着記事

: 生活

【指原P】=LOVE★384【イコラブ】

引用元: ・【指原P】=LOVE★384【イコラブ】 1: 49の素敵な 202 ...

: 芸能

【芸能】鈴木紗理奈、元カレ・たむけんは「今でも1番面白い」 [フォーエバー★]

引用元1フォーエバー ★2023/06/10(土) 08:47:22.86ID: ...

10/27(水)20:44配信東スポWebJLPGA・小林浩美会長(東スポWeb)日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は27日、来年の国内女子ツアーの放映権がJLPGA帰属となることで、大会を主催する全てのスポンサー企業やテレビ局と合意したと発表した

芸能

スポンサー

1爆笑ゴリラ ★2021/10/27(水) 21:45:54.78ID:CAP_USER9 10/27(水) 20:44配信
東スポWeb

JLPGA・小林浩美会長(東スポWeb)

 日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は27日、来年の国内女子ツアーの放映権がJLPGA帰属となることで、大会を主催する全てのスポンサー企業やテレビ局と合意したと発表した。

 現行ツアーでは、ほとんどの大会がスポンサー企業やテレビ局が主催しており、JLPGAは各大会をツアー競技として認定し「公認料」を受け取っていた。しかしJLPGAは2017年から各主催者と放映権についての協議を開始。放映権を一括管理し、インターネット配信業者などに販売し、同協会の財政を安定させたい目的があったが、一部主催者が猛反発。2019年には、結果的に開催となったものの、テレビ局主催の3大会が一時中止となるなどの混乱もあった。

 その後も一部から根強い反発が続いたが、来年大会の開催希望する全ての主催者が、回答期限となっていた25日午後5時までに放映権のJLPGA帰属を認める協約書にサインしたという。JLPGAの小林浩美会長は「映し出される選手の価値を認めてくださったことに感謝申し上げます。トーナメント全体の価値向上に一層取り組んで参る所存です」とコメントを発表。ただ来年のツアーについては地上波、BS、CS放送の放映権料金は発生しないとした。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211027-03753241-tospoweb-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d6db44ced36124cb1fe75026e34c24ca764675

19名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 23:31:27.73ID:29AbrlWe0 なんか妥協案が出て、主催者側もそれならいいよってことになったの?

3名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:51:44.02ID:QmY//zjL0 >来年のツアーについては地上波、BS、CS放送の放映権料金は発生しない

これをおかしいと思わなかったこれまでの日本人はおかしい
放映権料ゼロなのになぜテレビで放送されてたのか
競艇や競馬じゃあるまいし

8名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:55:43.00ID:Y3jW4Op70 日本のテレビは野球ので狂ってるからな
世界から遅れて放映権で稼げなくてどんどん貧困国になってる日本

18名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 23:12:27.70ID:vhaNqgz70 小祝ちゃんのおっぱいをもっと見せろや

21名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 23:47:57.95ID:m33k+Tzt0 >>18
料金プラスの、プレミアムチャンネルを予定しております。ホホ。

11名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:01:30.37ID:3cA6xS680 去年今年はコロナの影響でほぼ国内選手だけだったけど
コロナが収まるとチョン子だらけになるから放映収益減るだろ

14名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:14:57.27ID:in4F9a6d0 >>11
去年からLPGAのプロライセンス持ってないと出場すら無理だからほぼほぼ海外選手は来ない
これも現会長がゴリ押しして進めた改革

3名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:51:44.02ID:QmY//zjL0 >来年のツアーについては地上波、BS、CS放送の放映権料金は発生しない

これをおかしいと思わなかったこれまでの日本人はおかしい
放映権料ゼロなのになぜテレビで放送されてたのか
競艇や競馬じゃあるまいし

13名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:12:46.88ID:KBYEKZJg0 >>3
主催者側が放映権持つのは当然な気がするけど、lpgaはそれで公認料をもらってたんでしょ
大会が赤字になっても協会は痛くもなんともない状況だった訳でそれで人気が出てきたら放映権寄越せってのもなんだかなあと思うけど

10名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:00:55.75ID:zNUJGwG00 パンチラ特集とかやれば収益アップだぜい

created by melloblo

スポンサー

芸能

Posted by suzuki2020